uzumaki blog|アートディレクター/グラフィックデザイナー 宮田圭介の日々を綴っております。

AI導入の第二歩めに! AIチャットボットのススメ。

AIの業務活用、進んでいますか?

AI (人工知能) は、最近本当に色々なところで耳にするようになりました。普段利用するサービスや製品の多くに、AIが密かに、しかし確実に組み込まれています。より便利で快適な生活をサポートしてくれるAI。みなさまも資料作成などで日々活用されているのではないでしょうか。AIはビジネスの現場においても大きな可能性を秘めています。

といっても、AIを取り入れたくてもどうしたら良いか、何から始めたら良いか分からない方も多いのではないかと思います。そんなみなさまにおすすめしたいのがAIチャットボットです。

チャットボットと聞いて、ただの問い合わせ機能かと思われる方も多いのではないでしょうか。いいえ、そうではないのです! ここからは、AI導入について悩んでいるAさんと、AIのことならなんでもおまかせAIチャットロボとのやりとりをご覧ください。

続きを読む

| design | 9:10 PM | コメント(0) | トラックバック(0)

マンガと図解でまるわかり!デザイン用語図鑑

普段のお仕事で行われる、クライアント様や取引先の方とのお電話やメール、打ち合せ。そのやりとりをする中で、正確な意味は知らないけれどなんとなく使っている言葉って、結構ありますよね。
ここでは、よく使うデザイン用語やデザイナー独特の言い回しをピックアップし、マンガと図解で楽しくご紹介したいと思います。
私たちデザイナーと一緒にお仕事をしてくださっている皆様と、今後のコミュニケーションがよりスムーズで快適なものになったらいいなと思っております。お仕事の合間に休憩がてら気楽に読んでみて下さいね。

〈目次〉

1. 用語【色校正】
-マンガ「ホンキでコウセイ!?」編
-図解「色校正の種類」

2.用語【ラフ】
-マンガ「いったんラフで。」編
-図解「制作の流れとラフ」

3.用語【キービジュアル】
-マンガ「キービ次第!?」編
-図解「ポスターのデザイン要素」

続きを読む

| design | 5:45 PM | コメント(0) | トラックバック(0)

想いが伝わるグリーティングカード 制作の裏側

今回は、前回の印刷工場見学レポートで登場した、株式会社ジンテック様のグリーティングカード(暑中見舞い)について、制作の裏側をご紹介したいと思います。

株式会社ジンテック様は、B2Cのお客さまの顧客データについて「維持・管理・活用」に役立つ商品・サービスの開発・提供などをされている企業です。年末年始や暑中に、お客様・パートナー様との重要なコミュニケーション手段として、ジンテック様らしい、想いを込めたグリーティングカードをお送りされています。

そしてこの度、夏のグリーティングカードとして暑中見舞いの制作をuzumakiで担当させていただきました。本記事では印刷工程に入る前のデザイン制作過程と、クライアントであるジンテック様よりお聞きした、暑中見舞いがお客様のお手元に届いた後のお話などをご紹介いたします。

〈目次〉

1.ご依頼内容/ヒアリング

2.アイデア出し

3.デザイン提案

4.デザイン決定

5.印刷を終えてお客様の元へ
〈ジンテック様インタビュー〉

続きを読む

| design | 10:42 PM | コメント(0) | トラックバック(0)

印刷工場見学レポート

いつもお世話になっている印刷会社さんの工場におじゃましまして、弊社が依頼した案件の印刷の様子を見学させていただきました!

せっかくですので、デザインが出来上がった後、どのような印刷工程を経てお客様の元へお届けしているのかをブログでもご紹介したいと思います。

そして、現場を見せていただいたからこそ分かる、印刷に関わる方々の徹底したこだわりポイントも、本記事の見どころですのでぜひ注目しながら読んでみて下さいね。

〈知識編

1.そもそも「オフセット印刷」とは?

2.よく聞く「オンデマンド印刷」との違いって何

3.オフセット印刷の工程

4.印刷前に確認!「色校正」

〈印刷工場編〉

5.  オフセット印刷の要!「版」をつくる

6.  いよいよ本番の印刷へ!

7.  実際に印刷の現場を見学して

工場見学の前に、まずは印刷に関する前知識をお伝えします。

続きを読む

| design | 6:21 PM | コメント(0) | トラックバック(0)

2024年賀状 制作の裏側をご紹介します。

2024年が始まったと思ったら、あっという間に2月も中旬に入ろうかというタイミングになりました。厳しい寒さが続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。忙しさにかまけてすっかり遅くなってしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。本日は2024年のuzumaki年賀状について、紹介させていただきます。

今年のuzumaki年賀状のテーマは…「アツくいこう。」 なぜこのテーマで制作に至ったのか、そしてその工程をおおまかに5つの項目に分けて紹介していきます。

1.アイデア出し

2.再度のアイデア出し→企画化

3.仕様の決定

4.決定案の実制作

5.印刷・梱包

続きを読む

| design | 9:15 PM | コメント(0) | トラックバック(0)